平成27年12月13日(土)、日本橋教室「タチバナ」2階にて、「小鳥の会II」を開催いたしました。 今回は11名による演奏をお聞きいただきました。企画、選曲、準備など全て出演者が協力して行いました。
平成27年11月23日、浅草瓢庵にて、「若芝会」が開催されました。 芝鳳会からは12名が出演いたしました。
平成23年11月8日、日本橋劇場にて、「芝幸会」が開催されました。 芝鳳会からは5名が出演いたしました。
平成27年9月6日、新しくなったお稽古場をお祝いし感謝する「お稽古場開き・浴衣会」を開催させていただきました。小唄をお披露目し、その後の酒宴は、あえて場所を変えずに狭いながらもお稽古場で皆さんと共に和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
平成27年6月28日(日)、お弟子さん達が自主的に運営する演奏会「小鳥の会」を開催いたしました。 演奏後にお点前があり、皆様にお茶とお菓子を召し上がっていただきました。
平成27年6月14日、春日会館にて若草ライブが開催されました。 芝鳳会からは、3名が出演いたしました。
平成27年4月5日、三越劇場にて栄芝会が開催されました。
平成26年12月7日、グランドアーク半蔵門にて、「年忘花吹寄II」を開催いたしました。今回は芝居小唄の世界をお楽しみいただきました。お楽しみの演歌ショーも!
平成26年11月23日、浅草瓢庵にて、「若芝会」が開催されました。 芝鳳会からは11名が出演いたしました。
平成23年12月18日、グランドアーク半蔵門にて、「年忘花吹寄」と題し、鳳年会を開催いたしました。 小唄と舞踊を織り交ぜた企画に、今年はさらにシャンソンをプラス!芝鳳会の飽くなき挑戦(?)は続きます。
平成23年の夏合宿は年末の「年忘花吹寄」の特訓! 雄大な富士山のもと、山中湖のリゾートは熱かった・・・
平成22年の夏合宿は初島のリゾートで優雅に・・・? 美味しいお食事とロマンチックな夕景を堪能しつつも、お稽古は容赦なく!
平成21年8月21〜23日の2泊3日、伊勢原市大山の山荘なぎさにて夏合宿を行いました。新年会にむけてのお稽古に暑い夏となりました。